花を楽しむ、なごみの宿

季譜の里 季譜の里

ホーム > スタッフブログ > 春料理の試食勉強会を行いました!
春料理の試食勉強会を行いました!
2018.02.19  スタッフブログ

春料理の試食勉強会を行いました!まだまだ寒い湯郷温泉ですが、暖かい陽が差すお食事処にて真剣かつ和やかに行わたおもてなしスタッフ総出の勉強会☆ たくさんの写真でそのご様子をご紹介したいと思います。

 

まずは料理長・西本からの春の献立に関する説明から。全体的なお食事出しの流れから、各お料理の詳細事項まで細かく説明が行われます。最近は特に若いスタッフが多いので、旬の食材はもちろんネーミングに関するよもや話など、料理の背景にある様々なエピソードも盛り込んで解説をしてくれます。毎回「なるほどなぁ。」と勉強になる大切な時間です。

 

ビッシリと紙に記された献立に説明事項を追記していくスタッフ。新人には読み方が難しい漢字や聞きなれない言葉も多くあるので、赤ペンチェックもビッシリと入ります。写真はもうすぐ入社2年目を迎えるフロントの池田くん。まだまだ勉強する事もたくさんです!

 

さて、テーブルに並んだ献立の中から一部ご紹介。こちらは春のメイン料理の『瀬戸の春魚と美作山菜の旬彩焼き』です。若鶏の塩焼きに鱸(すずき)の塩麹漬け、豆腐に蒟蒻(こんにゃく)の田楽と山菜が三種入ります。山菜はその時々で変わりますが、春のはじめは蕗(ふき)と独活(うど)、筍をご用意。その名の通り、瀬戸内と美作の旬が詰まったお料理です。

 

旬彩焼きはこちら特製肉味噌をつけてお召し上がりいただきます。毎回「お土産用に置いてないの?」とお尋ねいただくほど評判の肉味噌。たっぷりとつけてお召し上がりください!特に、鱸の塩麹漬けとの相性は抜群です☆

 

こちらは毎シーズンお馴染みの『特選和牛の溶岩石ステーキ』。ふっくらジュージーな焼き上がりは肉々しくてたまりません!旬彩会席スタンダードにてお楽しみいただけます。

 

そしてこの和牛ステーキ、実はこの冬からお召し上がり方が変わりました。今までは塩コショウでお出ししていたのですが、写真の三種の加味に模様替え。左から麹醤油、わさび、岩塩です。料理長のおすすめは、わさびを少しお肉に乗せて、左右どちらかをつけてお召し上がりいただく事。因みに麹醤油は米麹を白醤油で溶いたもの、岩塩はギリシャ産の風味の良いものです。

 

『鰆(さわら)のオイル煮』です。旬を迎える瀬戸内の鰆。こちらを白ポン酢で合え、白子豆腐、数の子、キクラゲを添えています。鰆の上に乗っているのは酢橘(すだち)と香梅芋。彩りと香りが加わります。量より質の御膳贅の御膳でお楽しみいただけます。

 

こちらは『穴子飯』。旬を迎える脂の乗った穴子を甘辛く煮詰め、木の芽で香りを添えています。口に入れればすっととろける様な穴子の食感がたまりません!旬彩会席スタンダードでお楽しみいただけます。

 

季譜の里、春の名物『祭り蒸し寿司』。「温かい方が美味しい」という思いから始めたこちらもすっかり定番となりました。早春は錦糸卵の上に椎茸、穴子に蟹が彩りを添えます。蒸籠(せいろ)の穏やかな木の香りと共にお楽しみください。量より質の御膳贅の御膳でお出ししています。

 

そして、こちらは春のデザート☆ 旬のイチゴと黒豆甘豆腐です。イチゴ、黒豆共に湯郷近隣で収穫される特産品。一緒にお出しする桜アイスと共にお楽しみください。

 

お料理の説明と試食が進む中、スタッフを見守る接客係リーダーの啓太くん。数々の先輩から引き継いだ厳しさと、彼ならではの優しさで季譜の里のおもてなしを支えてくれています。

 

その正面では、ベテランの長岡さんが経験を生かしたアドバイスをスタッフに。ひょうきんな話題で場を和ませてくれる長岡さんもおもてなしには真剣勝負です。

 

春らしい華やかな献立が並ぶ春の会席コース☆ 今回も有意義な勉強会となりました!ご提供期間は2月16日から5月31日まで。是非、この機会にお楽しみくださいませ!

 

季譜の里のプラン一覧はこちら